2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

大きなバームクーヘンを食べたい。

食べ物を容器に移せば 洗い物が発生する

与沢さんの言っていることを自分用に 落とし込む。 普通に正社員だと 不動産を買える月収をもらえない。。 では、不動産を買える金額をもらえるにはどうすればいいのか。

めも 与沢さんの言っていることを自分用に 落とし込む。 独立するには 単独で価値提供できることが前提。 会社にいる人は 部分的に価値提供が単独で価値提供しているのではなく 部分的に価値提供する人がほとんど

memo 与沢さんの言っていることを 自分用に落とし込む 現在の変化を利用する 現在の変化を意識する 変化していないものはないはず 各分野がどう進化しているのか 理解を進めたいね

メモ 難しいこととは何だろうか。 ドーナツの作り方だろうか、 お金の仕組みだろうか いずれにしろ、何も知らない。。 車の仕組みも 家賃の仕組みも知らん なんとなく月に一回金額をもらって 毎日生活をしている

めも 与沢さんの言っていることを自分用に落とし込む 難しいことを考えなくても、生きていける。 正社員労働者として。 私も何の努力もなく、今は正社員として黙々と働いている。。

めも 与沢さんの言葉を自分用にめも 日本は 思考しなくても生きていける仕組みになっている だから、考えることなく、正社員労働者として働く。

スーパーで買ったカシミヤのティッシュ。 値段は213円多分。

めーも 与沢さんめも 自分用に解釈してアウトプット リスクをとれ 目の前のことをとるな

メモ 与沢さんの言葉を聞いて、自分用にアウトプット。 ※というか、YouTubeの名言集みたいなのとか、よく聞いている。 ・長期的に考える。 ・使った船は乗り捨てろ。 ・すべてを捨てろ ・自己否定をしろ。 ・10倍吸収しろ。 ・自分で仕事をとる。

写真なし。。 某スーパーで買った、鶏肉。 200g 値段は341円。 賞味期限は9月9日。 買った日が9月6日だから、3日ぐらいか

イトーヨーカドーで買った納豆。 138円 40g✕3

薬局で買ったマスク。 個数は30個 767円

イトーヨーカドーで買ったピスタチオ 値段は710円。 個数を数えたが、130粒くらいあった。 アメリカ産。 賞味期限は2022年5月22日。 開けた日は2021年9月5日だから 9か月と2週間ぐらいか。 どこかは詳細はわからないが 旅行の場合、 日本から…

イトーヨーカドーで買ったメロンジュース 値段は、181円。 1000ml。 賞味期限は9月13日。 買った日は9月5日。 9日ぐらいか

めもあ メッセージチョコ 賞味期限 2022年04月 開封日時 2021年09月04日 17時43分 完食日時(仮) 2021年09月06日 17時43分 1個目 2021年09月04日 17時45分 2個目 2021年09月04日 17時55分 3個目 …

西友で購入したパスタ 食べ終わって空だが(笑) ねだんわすれた。 北海道パスタ 1.6mm|楽天西友ネットスーパー (rakuten.co.jp) によると、298円。 270g。 90gで分けられているので、3回に分けて食べた。 湯で時間は7分目安らしい 賞味期限は20…

めも 繰り返しが発生する食べ物 ・味噌 ・チョコ ・ぎゅうにゅ ・バター ・キムチ ・パスタ ・

memo 管理 食べ物 ・固定 ・食べ物のなまえ ・値段 ・賞味期限 ・開封日 ・量 ・繰り返し ・食べた日付 ・時間

めも 個数が五個だとすると 1個目 2021年9月4日 18時00分 2個目 2021年9月4日 18時15分 3個目 2021年9月4日 18時42分 4個目 5個目

西友で買ったぱすた。 値段は278円。たぶん。 500gある。

めーも 納豆 しいたけ

めーも 100割るとは 元の値段を100分割したもの。 逆に考えると 元の値段とはその100分割したものを、100個合わさったもの。

西友で買ったチョコ。 値段は293円、たぶんん。 個数数えたら、37個あった。 賞味期限は2022年5月。 買った日は2021年の9月4日だから、9か月ぐらいあるのね。 ふむ

開けた後の写真。 西友で買った鶏肉。 値段は600円。 360gたっぷり。 賞味期限は9月6日。 買ったのは9月4日だから、ルール内だと3日ぐらいか。

サミットで買った牛乳。 値段は213円。たぶん 買ったのはたまたまあったレシートに9月2日と書いてあった。 賞味期限は9月11日だから、ルール内なら10日間ぐらいか

西友で買った卵。 購入したのは今日だから、賞味期限は10日ぐらいか。 値段は223円。多分。 10個入り。 生産者コード検索 | 個人のお客さま | JA全農たまご株式会社 (jz-tamago.co.jp) で生産者紹介コードを入力すると、作った人の情報がでてきた。 …

このブログは…

自分のメモ用のようなもの、かねえ。 まあ、見てってよ。